QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
後藤 友亮
日本文化復興研究所 所長  株式会社YGCI JAPAN 代表取締役    有限会社宝翔 代表取締役
 
オーナーへメッセージ

自社ホームページへ

日本文化公式ホームページへ

2008年10月14日

米国債の保有残高


アメリカ国債を各国がどれだけ保有しているかの推移です。
表に記載された七国・地域以外は省略されています。
07年6月データ
アメリカ国債の保有残高(単位10億ドル)

日本       622.9

中国      477.3

英国       49.8

中東産油国  133.2

ブラジル     94.8

韓国       43.7

ロシア       33.5

合計       2191.9

日本の割合  28.42%




http://www.treas.gov/tic/mfh.txt



同じカテゴリー(「まさか」ニュース)の記事
賃金(日本国)
賃金(日本国)(2009-07-19 17:22)


この記事へのコメント
後藤 友亮さんへ
体の方、あまりご無理をなさらず、
お大事になさって下さい。
(そうも言っていられない場合もある
かも知れませんが)

米国債の件、大変ありがとうございます。
やはり、日本が一番ですね。
意外はブラジルです。
中国は、不気味ですね。
金融危機の中、今後を考えるにあたり、
大変参考になりました。
重ねて、ありがとうございました。
Posted by ヒロさん at 2008年10月15日 09:50
たしかに中国は今や、なんだかんだいって、日本との関係は運命共同体に近いですから・・・・・。中国経済の崩壊すれば中国自体より日本経済低迷にさらに拍車がかかるでしょうね。今、日本がしなければいけない事は先人が過去の日本の姿を教える事などの準備が必要だと思います。たとえば国産の商品を買って長く大事に使うなど、色々あると思います。原点に戻せば、ごみも出ず、企業・商店の利益率上がり世知辛い、世も緩和されると思います。海外経済のあおりを受けない体制が必要だと思います。
Posted by 後藤 友亮 at 2008年10月15日 19:16
後藤 友亮さんへ
同感であります。
Posted by ヒロさん at 2008年10月16日 09:29
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
米国債の保有残高
    コメント(3)